【矯正中のオーラルケア】
矯正中は、ワイヤーや矯正装置を入れているため、通常の時よりも、歯磨きには注意が必要です。 その状態で食事をするため、装置の周囲に食べ物や歯垢が残りやすくなります。 したがって、時間をかけて丁寧に歯を磨かないと、装置の周囲が虫歯になりやすい状態です。 せっかく歯並びを治しても、虫歯が増えてしまったら、本末転倒です。 |
![]() |
【矯正用歯ブラシの使い方】

歯間ブラシ
毛先の形態が、ブラケット(装着器具)に合う歯ブラシを選びましょう。
★ワイヤーの上から - オルソU
![]() |
![]() |
★ワイヤーの横から - ディープΛ(ラムダ)、Ci902、Ci903
![]() ディープΛ |
![]() ディープΛ |
![]() ディープΛ |
![]() Ci902,Ci903 |
![]() Ci902,Ci903 |
また、細かな隙間の部分にはしっかり磨けるように、ワンタフト(凸型)もおすすめです。
矯正ワイヤーやブラケットまわりを磨く場合は、ワンタフト、インアングルワンタフトをご使用下さい。
![]() ワンタフト「MICLIN」 |
![]() ワンタフト「MICLIN」 |
![]() ワンタフト「MICLIN」 |
■ワンタフト■
![]() ワンタフト 「MICLIN」 |
![]() インアングルワンタフト |
★歯間やワイヤの周りに - 歯間ブラシ

歯間ブラシ
★矯正中は小回りが利く歯ブラシで磨いて下さい。 - Ciアシスト、Ci700、Ci702、Ci703
![]() |
![]() |
![]() Ciアシスト |
![]() Ci 700(超先細+フラット毛) |
![]() Ci702、Ci703 |
|
|
★電動歯ブラシを使うなら - ロタデント(U.S.A)
![]() 電動回転式ブラシ ロタデント |
![]() ホローブラシでの清掃 |